少し前からFC2にログイン不可能になり、トップページの更新等が不可能になっていたのでひっくるめてリニューアルしました。



こちらへ移転しました。
続きを読むにはこちらをクリック。
DTIブログ サービス終了のお知らせ




リニューアルブログのトップページへは

ここ
をクリック!(ブログのトップページへ飛びます)



いつも応援ありがとうございます! 今後ともよろしくおねがいします。

ドレイクリハビリ

陸地に足をつけ のんびりしたリハビリを丸3日、ぐるぐるが止まって やっと眠れるようになった。やれやれ。。。
奴はウシュアイアに戻ってその日からマラソンのトレーニングを再開。と言っても船内でもトレーニングはしていた。

Fittnes Centerとは名前負け感のある設備ではあったが 揺れる船上では充分であった。
ウシュアイアマラソン正式名は Fin del mundo marathon3月16日まであまり準備期間はないが、それでも頑張る奴豚である。



南極クルーズから戻った感想をば。。。


4000ドルは価値があったか? 「充分あったと思う」

もちろんもっと安く行けるにこしたことはないが、払わねば行けないのだから仕方ない。
ドレイク海峡は確かに辛かった。船酔いしない人にはへっちゃらだったろう、が、酔っちゃったんだから仕方ない。思えば小学校の頃、バスの遠足でさえ車酔いしていたんだから。

スタッフの皆さんへの感謝の気持ちと環境への配慮を再確認した。




             地球は美しい




スタッフチームリーダーのティーブン:ツアーメンバーを最優先で考え、寝る間も惜しんでツアーを盛り上げてくれた、その率先力と行動力に感謝!
その妻で鳥類学者のハイディ アデリーペンギンを語る表情は愛に溢れ、その顔を見るだけで身も心もホンワカ。「どんな場所をドライブするより、南極でゾーディアックを操船する方が好き」と言っていた。
サブリーダーのクリス ハンサムな英国紳士でユーモアたっぷり。BBC放送であのPlanet Earth」の制作にたずさわる心やさしい長身の彼。
その良きパートナーのシャノン 小柄な体格からは想像不可能なエネルギーを発散させ、精力的。足を大地に開いて立ち、自信に溢れ立板に水の如き海洋動物の説明には感心。
南極の歴史学者ギルバート 父親から受け継ぎ 二世代に渡り南極の歴史を研究する。サバイバル精神旺盛。
氷質学者のバーバラ Ice is Nice が口癖。ゾーディアック操船の専門家。氷点下のダイビング専門でもあり、おっとりが特徴。氷がいかに美しいかを熱く語る。
ツアー客の面倒を見るリチャード カナダ出身 ぶっきらぼうのようで実は心優しき男。

南極クルーズツアーは ひとシーズン中(約5ヶ月)の半分を連続して乗務するそうだ。一日も休みなく2ヶ月半の間に南極を5〜6往復する。
早朝に戻ったと思ったら同夕方、次のツアーで南極へUターン。大した体力だ。よっぽど好きでないと勤まらん仕事だなぁ。。本人達も言っていた「南極は癖になる」 と。本当に好きでたまらんのだそうだ。


今回のクルーズツアーで気がついた点がある
参加者65名のほとんどが世界を渡り歩く旅人であった。東京に居た時は世界一周なんてそんな途方もない夢みたいなこと、、と言う周囲も多かったが、実際に旅に出て会う人達と自分達を比べると我々はまったくの駆け出しのヒヨッコなのである。今まで何処を旅して来たかという話をする度に いかに皆さんがあちこちすごい場所をさらりと旅していることかと愕然とする。秘境なんて、あったり前田のクラッカー(古い?)なんだもの。
世界を放浪する、でイメージするのは 清貧の切りつめバックパッカー旅 と思うのはまったくの過去のイメージである。今時の旅人は機能的な軽量バックに最新のハイテクメカを所持し、清潔でさりげなくお洒落でいいところの嬢ちゃん坊ちゃん風で、小綺麗な宿に泊まり飲食も優雅でケチらない。どこにそんな金があるんだ? それでいて世界最高峰の山や氷山にいとも簡単に登り 深海に潜り 自慢するでもなく 爽やかに旅を続けている。大したもんだよ イマドキの世界旅行者達。

ヤワな二人の南極旅行その顛末 後編

7日目
夜、少し揺れた。起床5時45分。

レーニングキャンプもさらにその厳しさを増す。今日は午前中にホエーラーズ湾に入り散策のあとスイミングチームを結成して南極の海に入るのである。一応ヤワな二人ながらもギアの下には密かに水着を着込む。。。が、すっごい強風じゃん。これって体感温度はマイナス。水温はマイナス1℃。水泳?ありえないでしょ。 

ここは干潮ならば砂場を掘ると温水が湧くと言う火山地帯、でも今朝は満潮。温泉?どこが?

船からゾーディアックに乗り移るのでさえ、さらわれそうな程 高波。


湾はその昔 大捕鯨時代の名残を冷たく残す殺戮の場所。何万頭というクジラがここで殺され処理された場所。湾は常にクジラの血で真っ赤に染まっていたという。ここでも日本船の調査捕鯨の話題が出る。今回の旅では常にこの話題。日本人だからと質問されたって 私は外交官でもあるまいし気の利いた答えなんてないわいな。世界が認めてるんだから違反しているわけでもあるまいし、調査という名前のもとの商業捕鯨とは思いたくないし。。。個人的にはクジラは食べずに見ていたい。子供の頃の給食には頻繁に登場したが、我々と同じほ乳類、保護してやりたい。(調査捕鯨の質問はここをチェック捕鯨問題Q&A|日本捕鯨協会])



さてスイミングチームだが 天気悪くて強風で寒いのでヤワな二人は尻込む。白人さん達はやっぱ頭のたがが外れ易いのかもしれんなぁ。。。


こんなラブリーな光景も披露して下さる。
流石ですわ。



午後 最後の上陸。ハナポイント。ここはハイライトかもしれない。
ペンギンの他象あざらしもアルバトロスも、動物の種類が多い。

ペンギンは好奇心の固まり。近寄ってくる。みんな元気に巣立って欲しい。この環境が永遠に守られますように。
4000ドルの夢のツアーも終わりに近づいてきた。
これからドレイクを抜けてウシュアイアへ戻る。17時の総まとめミーティングが終わった頃から揺れ始めて来た。すかさず酔い止め薬を飲む牛美、夕飯はスキップ。奴豚は今回元気である。


8日目
往路よりは揺れが少ないドレイク海峡だが、何故か今回牛美 完全にダウン。旅の疲れが出たのか。。。6時間おきに酔い止め薬を飲んだのがあだになったか、極度の頭痛。こんどはアスピリンを飲む。薬漬け。。。
ドレイクを渡る時 決まって思い出したのは映画「コア」のドリル掘削船が地中深く掘り進んで行く壮絶な場面であった。振動と音がどうもその場面を連想させるのである。見てない方は暇があれば是非。
食事はフルーツ以外 いっさい受けつけない胃。食欲もなく水を飲み飴を舐める。
二日間で思いっきり痩せた。。
これをドレイクダイエット命名

痩せてないじゃん?


9日目
昨日はベッドでぐるぐるしている間に丸一日終わってしまった。奴豚が介抱してくれるが気分は最悪。ウシュアイアは遠いな、南極は遠いな。。。
午後ビーグル水道に入って揺れが止まった。あぁ 陸地が見える!大地だ!感激。シャワー浴びて荷造りしたらエネルギーを使い果たしてダウン。。。
夕食、久しぶりの日差しを浴びて皆とテーブルに加わる。馬鹿話して笑っていたら、突然前の席のトム氏がのどに何かを詰まらせて呼吸困難になり、即座に奴豚が両手で喉をこじ開け呼吸確保、意識が戻る。咄嗟の判断、トム氏を救う。ヤワなグアノマンもやるときゃやるのである。目が裏返ったトム氏の顔を見たときは、一瞬緊張の走った食堂であった。
22時 ウシュアイアに入港した。最後の晩はドック付けで過ごす。エンジン音のない船室。でも何かと色んな音がしてうるさい。

エネルギーとガッツの固まりのスタッフ達



10日目
最後のモーニングコールアナウンス。このアナウンスは癖になるかもしれない。
船の揺れは止まったが身体の揺れは止まらない。よっぽど三半規管を痛めたのだろう、体中のぐるぐるは止まらないし、目を閉じると目が回る。メニエル病のようだ。目を閉じると目の神経が勝手に動き万華鏡の総天然色の映像を見せてくれる。それだけではない、ともかく目を閉じると目が回るのである。参ったな、眠れない。
8時下船。予約してあった宿へ。仮眠と言っても眠れないのであるが、横になる。
ドレイクのリハビリが始まった。
陸地を歩く喜びを感じ、揺れないベッドを心底有り難く思う。
、、、が、牛美はいつまでたっても1人で揺れていた。。。船酔い 恐るべし。

ヤワな二人の南極旅行その顛末 前編

   
2月18日〜27日

ただいま! 
白い大陸 氷の世界 ペンギンの国 遥か南の果て 南極から戻って来ました。

詳細を一挙公開



南極ツアーの簡単な説明から:
最近では身近になった南極旅行だが 行き方は大きく分けて3種類ある(と思う)
(ここでは日本から予めセットになったツアーに参加する方法は除く)


身近になったとは言え高額旅行であることには変わりない。まずはお金と勢いが必要である。。。
そのポピュラリティーから価格は年々値上がりしている



クルーズツアーは最低10日間から、長いものは一ヶ月もあるが割安感と手軽な日程で10日から14日程度のものが人気でツアーも多い。


インターネットで探す場合はVacation to goのサイトはラストミニッツ(格安バーゲンセール)の情報が多くオススメである。他にもPolar Cruiseで検索しても情報は掴み易い。


なにぶんネットで探して申し込むには高額なので不安が伴う。是非行きたいと思ったらやはりウシュアイアまで来てしまうのが一番だろうと思う。案ずるより産むがやすし。我々も長時間かけてネットで検索したが疑問や保険の確認がしたかったので、結局来てしまって正解であった。


旅行代理店を覗き始めて、めぼしいツアーはすぐ見つかった。必要なのは迅速な決断力のみ。同じ目的でこの地に来ている人ばかりなので考えてから出直して来よう、、では もう売り切れてしまうのである。


これは!というツアーに巡り会ったら その場で即決! クレジットカードを差し出すべし!! 


渋る奴豚に対し牛美の決断は素早かった。

「それ! 行きます! 払います! 今払います!」

なんてったって安くても$4000ドルなのである。10日間のクルーズでお一人様42万円なり。二人で84万円が飛んで行く。。。ね、即決するには勇気と勢いが必要でしょ。



話を戻そう。


3種類とは 1)大型豪華客船でのんびり巡るクルーズ 2)小型船舶で大陸と半島の島々を巡るアドベンチャークルーズ 3)ヨットでのクルーズ 


我々が探した際の情報だが 
1) はラストミニッツバーゲンの場合かなり安く手に入る。船のキャパが大きいので船室も余りが多いのかもしれないが20日間のクルーズで$1500ドルからあった。(全て一人分の値段)バルコニー付きの船室でも$2000ドル程度で空きがあった。料金にはクルーズ中の全ての食事とアルコールを含む飲料が含まれ(食べ放題飲み放題)船にはショーや映画館、プールやフィットネスが完備されている動く娯楽船という感じ。ただし大型船の為、航行コースが限られ小回りが利かない。陸への上陸はしないクルーズのみである。大型船舶なので揺れは少ないだろうから 楽して豪華クルーズを楽しみたい人向け。
○資料詳細は スタープリンセスがキーワード


2) 50人から100人乗りの船で、各国のクルーズツアー会社が船をクルーごとそっくりチャーターするタイプ。ほとんどがロシア船籍。我々が参加したのもこのタイプ。ゾーディアックというゴムボートに乗り換えて大陸やら半島やらいたるところに上陸する。ペンギン島、クジラの湾、氷河や流氷の間をぬって回り、トレッキングもあるアドベンチャーツアー。三食付き、コーヒー、紅茶は飲み放題で3500ドル程度から7000ドルくらいまである。折角南極に来たんだから余す所なく楽しみたい、好奇心と体力のある人向け。(我々はUshuaia Tourismoという代理店で購入。担当の女性が英語堪能、親切丁寧で大変好感が持てたので信用して即決。)
○資料詳細は GAP Adventure Tour カナダの旅行社



3) ヨットなのでさらに小型。少人数で長期間を過ごすので気の合う人同士でないとプライバシーはないかもしれない。20日間くらいからあるが、8〜10人程度の定員。何処へでも行きたい所へ行けるだろう。安くても6500ドルくらいから。食事飲み物付きだが収納スペース上 いずれも放題というわけにはいかないと想像する。ヨット好きには格別の経験になると思われるが、小さなヨットでドレイク海峡を渡る事を想像するだけで恐怖を覚えるのは私だけではないだろう。。。船酔いしないヨット好きで人とは違う南極旅行をしたい人向け。




さて前置きが長過ぎると言われそうなので本題の顛末をば。。

1日目
朝、旅行代理店から貸してもらったゴム長靴と上陸用パンツ、自分の荷物を預けに10時までに指定された場所へ向う。
先に船に積んでもらう為だ。預けてしまったら後は15時半の集合までどこかで時間をつぶしていればいい。
16時乗船。まずは船室と荷物の確認。

参加者65名。船のキャプテン、クルーやツアーのスタッフとの顔合わせと旅の説明。緊急避難の説明と実地訓練などをしている間に18時出航。夕方のまだまだ強い日差しを浴びながら船はゆっくりとビーグル水道を出て行く。19時半最初の夕食。かなり立派で量質サービスともに満足。持参したワインを抜いてデッキで二人で乾杯。船首を泳ぐイルカを見る。まだこの時はドレイク海峡の恐ろしさを知らなかった二人。


2日目
夜半からドレイク海峡に入り船は急に揺れだした。二段ベット上段の牛美は落ちないように踏ん張っていた。7時モーニングコール代わりのアナウンスが流れる。7時半朝食。揺れてはいるが踏ん張って食堂へ行く。卵、ベーコン、ソーセージ、フルーツ、コーンフレーク、ヨーグルト、ジュースなどバイキング形式。
天気予報だと風が強まるそうだ。揺れを覚悟し酔い止め薬が配られる。
船の随所に気分が悪くなった時用の紙袋が手を伸ばせばいつでもどこでも届くように配置されている。
不安を隠せない奴豚。でもまだ笑う余裕があった。

午前中、全員参加で南極の環境保護説明会と南極における注意事項の確認講座。昼食をはさんで午後から海洋動物、鳥類、氷、歴史など各専門家達の30分ずつの抗議が始まる。今日から午前2講義、午後2講義と面白おかしくスタッフが話をしてくれるのである。これから訪れる場所の説明などもあり、強制参加ではないが大変ためになるのである。
午後、奴豚船酔いでダウン。さらに揺れる。頑張って講義に参加していた牛美だが講義中も参加者全員テーブルにしがみついて足を踏ん張って必死であった。講師も右や左に大きく揺れながらの大奮闘の講義であった。途中「しがみつけ〜!」とか「頑張れ〜!」などの激励をかけながらの熱弁授業。頭下がります。。。スタッフの皆さん。ホント。。凄い人達です。奴豚の様子をちょくちょく見に行くが、まったくイっちゃってました。。。可哀想に蒼白。ゲロ袋を回りに集めて、うんうん唸ってる。水飲ませたり、フルーツ口に入れたり、ミントキャンディーや歯磨き粉を舐めさせてみた。胃はすでに空っぽなのに吐き気は止まらず。。。そんな奴豚を介抱していた健気でタフな牛美もとうとう船酔い。でも吐いてすっきり。
ブログのタイトルを『タフな牛美とヤワな奴豚の〜〜』に変更しようかと一瞬思う。


3日目
昨夜からさらに揺れが強まり一晩中ぐるんぐるん回って揺れていた。朝食はオレンジジュースを飲んだだけ。講義は全て延期。食堂へ行くのが不可能な人の為に、昼、夕食共に各部屋へ届けてくれるというサービスが有り難い。ロシア人クルーは頑強である。笑顔でサービスしてくれる。ウエイトレスの女性はヒールにミニスカートで涼しい顔をしている。敬服。。。食欲は全くなし。食事の匂いすら辛い。ベッドから起き上がる事が出来ない。ただただ黙って狭く暗い船室のベッドで耐えるのみ。身体中がぐるぐるする。胃が上下左右、前後左右に回る。目も回る。奴豚の症状はさらに悪いようで、吐き気と戦っている。新鮮な空気を求めてデッキになんとか這い出てみたが、燃料の匂いにやられてさらに気分悪し。こんなに南極が遠くて辛いなんて。。。楽しい事を思い出して気を紛らわそうと必死であった。



4日目
夜中にやっと揺れがおさまる。とうとうドレイク海峡を抜けた。南極半島に着いたのである。あぁぁぁ。。。神様。。 やっと元気を取り戻す。
朝食は全員集合に近かった。どの顔にも疲れとやつれが見えるが 南極への期待で頑張る。雪。外気温は1℃。南極の夏はそれほど寒くない。曇りで視界悪し。ツアー客にアジア勢は私を含めて4名。中国人2名、日本人男性が1人。他はカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパ、アメリカで船内の公用語は英語。通貨は米ドル。
最初のゾーディアック(ゴムボート)。

まずは氷山を見て回る。すかさず午後には2回目のゾーディアックでペンギンコロニーへ。ジェンツーペンギンがうんじゃうんじゃ、わんさかんさといる。島の頂上までトレッキング。大地を踏みしめられる幸福を味わい下りはスロープを滑って下りる。ペンギン達は本当に愛らしい。海から餌をたらふく食べて子供の所へ一目散に帰る姿、親の愛は無償である。美しい。一人残らず元気に育って欲しい。糞は、半端じゃなく臭いが素晴らしい動物である。クジラも見たし収穫の多い一日。


5日目
朝食は6時45分。皆、眠い目をこすってボーッとしながら食事。8時にすぐゾーディアックで出発。いよいよ南極大陸の地に足を下ろす。アルゼンチンの基地(2名が夏の間の五ヶ月をこの基地で過ごすそうだ。。。大変)はペンギンコロニーの隣。丘を登って滑り降りて雪合戦で子供に帰る大きな大人のツアーメンバー達。




景色が美しすぎる。。。



晴れて日が差し、限りなく果てしなく美しい光景。

昼の後再度ゾーディアックで湾内を巡る。ミンククジラ、アシカ、アザラシ、ペンギンと恐ろしくも美し流氷、氷山を見て回る。氷というのは本当に美しいものである。青く、自然の彫刻芸術、崩れ落ちる音があたりを轟かす。静かな青い世界。
遥か遥か彼方の山々が神々しい美しさ。写真に収まらないのが残念だ。。。

船に戻ってのんびりと思ったら、夕食後三度目のゾーディアックで出るという。天気が良いうちに逃さず見て回るらしい。アデリーペンギンのコロニーへ行く。島へ着く前から糞の匂い。強烈だけど可愛い。許せる。
(これはジェンツーペンギン)

奴豚が滑って転んで糞まみれになる。。。絶句である。


島は笑いで溢れて、一躍有名人になる。糞のことを「グアノ」と呼ぶ。その日から奴の名前がグアノマンになったことは言うまでもないであろう。その夜の船室の臭かった事ったら。。。



6日目
悪夢にうなされ眠れない夜のあと、朝食7時半。眠い。流石に疲れて来た。。。
二人で84万円也の豪華ツアーは実は「南極トレーニングキャンプ」であった。
早朝からアナウンスで起こされる。ゾーディアック乗船の為にギアを速攻身につける。
食事の合間にトイレもせにゃならんし、沢山着てるから脱ぐの大変だし、船の乗り降りは迅速にきっちり行わねばならんし、ボーイスカウト並かも。。。
今日がツアーの最南端。ウクライナの基地に寄る。約40名程が気象や自然の研究をしているそうである。冬の間は日照時間1時間程度で強風が吹きまくるそうだ。娯楽はDVDの映画と読書と言っていた。丁度明日、1年の任期を終え、交代で故郷に帰る時だったので隊員の方がとても嬉しそうだった。しかし波が高かったので乗り降りでパンツまで濡れた。戻って夕食はオフィサーディナーで正装って書いてあったのでちょいとすかして化粧してみたけど なんだ皆あんまり普段と変わらん格好でかえって浮く。。。なんだよ。。。

ドキドキ ワクワク

え〜〜〜。 明日からいよいよ南極大陸目指して船に乗ります。

ネット接続が不可能なので28日までブログはお休みさせていただきまする。ペンギンの写真を楽しみにしていて下さいまし。。。

ちょっと小出しで 先日近所のペンギン島に行った時のスナップをば。。

柔らかな日々

ネットが接続不可能な宿に移ったので更新が遅れております。。。

セントロ(町の中心)から山側へ上がった景色のいい、居心地の良いB&B(ベッド&ブレックファスト)へ移動。のんびりした柔らかい景色。

宿の家族は美人の奥さん、牛美と同年のカッコイイ旦那さんと二人の美人姉妹とハンサムな兄弟。奴豚は毎朝夜明けと共に山へ芝刈りに。。。ではなくて 山へ走りに行っております。
  こんな景色を走る。

この地のマラソンは急な坂をクリアしないと完走は不可能。かなり心臓破りな坂でありまする。宿の旦那さんも参加を決めて奴豚に負けじとトレーニングを始めたが、なんとカヌーの現役選手とのこと。20キロを笑って1時間50分で走って帰って来た。奴豚ピンチ! 頑張れ奴豚! 


小さいが氷河もあり頂上からは町が一望出来る。


小さい町の小さい港に毎日入れ替わり南極クルーズ船が入ってくる。
夕方出向前に鳴らす船出の汽笛は、いつ聞いてもいいものである。
今日のは特に巨大。。。

18日から南極行きます!

アルゼンチン人にとってのエバ-ペロン

「エビータ」と言って分かる人はどのくらいいるだろう? 
マドンナが演じた映画「エビータ」を見た方もいらっしゃるかもしれない。アルゼンチン人にとってエビータは今でも心の中に強く残っているヒロインなのだろうと思う。
 
ブエノスアイレス市内のレコレータ墓地(町の中心にある最高級階級が入れる墓地)にある彼女の墓前はいつも花が添えられているし、
ここウシュアイアでも彼女の像を見かけた。港の見える一等地に建っていた。
           
                エビータ墓前でまるで墓を見守るように眠る猫

エビータは恵まれない少女時代を過ごしたがその美貌で女優になり、ペロン大統領夫人となり政治面でも大きな影響と功績を残した偉大な女性だそうだ。不治の病で33歳で亡くなったという。


さて、港を歩いていたらヨットハーバーに出た。先日知り合ったフランス人ヨット乗りの大型ヨットも舫ってあったので訪ねてみたら、なんと世界一周レース(以前はウィットブレットと言う名の大会、現在はボルボレース)でも有名なヨットがこれから最後の航海に出る場面に出会った。ここからホーン岬を廻って故郷フランスまで戻るそうだ。

この船の最後の航海なのだそうである。ちょっとセンチメンタルな、静かながら、重みのある船出であった。。。 単独ヨット世界一周記録を持つ男性も見送りに来ていた。考えてみるとここウシュアイアは大航海時代にマゼランやら世界各国からの偉大なる冒険家が訪れた偉大な土地なのであるなぁ。。。